医学部・合格体験記

野⽥クルゼで努⼒し、医学部合格を勝ち取った
先輩たちの合格体験記をご覧ください。

ひとり一人のプライバシーを考慮し、顔写真や本名を伏せての掲載となっております。

2020年

帝京大学

高認

S.K

高校中退、高認を経て、大手予備校や個別予備校に入ったものの様々な失敗をして、今年で最後にしようという思いで必死になって選んだのが野田クルゼでした。

まず、野田クルゼは立地がよく、そして先生たちや生徒たちがとても温かく、他の予備校でなかなか友達ができなかった私にも友達がたくさんできました。そのおかげで、他の予備校ではさぼりがちだったものの野田クルゼではさぼらずに通うことができたし、直前期や山場の夏をストレスを感じることなしに乗りこえることが出来ました。

もちろん授業の質は言うまでもなく、ずっと苦手だった数学はどんどん頭に入ってきて50を切っていた偏差値を知らないうちに60台に上がり、物理も個別でつきっきりにやってもらうことでどんどんのびました。得意であった化学の授業は問題演習量と宿題が尋常でないほど多く、それを必死にこなすことでさらに自信がつきました。英語は授業自体はゆったりとしているものの弱点をうまくつくような授業で常に高い偏差値をキープできました。

他にも、担任の先生との面談はからくちではあったものの自分がどれほど合格ラインから離れているかを実感できいい刺激になりまた。クルゼの模試は問題がとてもむずかしいのですが、周りの生徒たちと競いあうことでそのテストですら一つのイベントだと感じれるほど楽しくなっていました。

受験はあまいものじゃなし、なかなか他人の手助けがないと乗りこえれないと思います。クルゼはそういうところのサポートもとてもよいのでおすすめです。

東北大学

成蹊

K.O

野田クルゼでの一年間を振ると、夏までは授業を通して基礎の確認を網羅的に行い、同時進行で問題集を通し弱点分野の補強と応用問題への対応力を磨きました。

初期の授業は内容がさほど難しくなかったため予習復習を短時間で終え現役のときに苦手だった化学を徹底的に強化しました。夏休みに入ると自習に充てられる時間が増えたため、各教科複数の問題集を解き切りました。この時にとても便利だったのが質問専用の「質問カウンター」で数学や理科の問題で行き詰まった時にいつでも先生に教えてもらえたことです。解らない点をすぐに確認し、各問題に対して正確な理解が得られることであまり苦になることなく長時間勉強し続けることができました。今まで理解できていなかったことが分かるようになるのはとても爽快感がありました。

夏も終わり九月に入ると、いよいよ過去問演習を中心とした勉強が始まりました。二期の授業も演習中心になり沢山演習を積み増した。夏期までに基礎を固められたためこの時期はひたすら経験を積み、どんな問題が来ても今までに解いた型に落とし込んで簡単に解けるよう努力しました。僕の場合は難問も混ざっているかわりに時間に余裕があり、全問記述式答案が好ましくセンターが苦手だったため二次の配点が高い東北大学に的を絞りました。

年も明けてセンター試験が終わると一番つらい直前・受験期が始まりました。私立大の入試も始まり志望順位が低い大学でも直前になると不安で対策したくなるのを抑えて自分が本当に行きたい大学の対策に集中しました。またこの時期にも授業に出ることで生活のリズムを崩すことなく、友人とも会えるので緊張感を保ちながら勉強し続けられました。

これから医学部を目指して頑張る皆さんには授業の予習と過去問演習をかかさずやることをお勧めします。頑張ってください。

獨協医科大学

佐久長聖

Y.I

僕はあまり要領がいい方ではないので、大手塾とは違い個人の勉強の様子をしっかりみてくれて、質問対応もいつでもできると聞き入学することを決めました。基礎の基礎みたいな質問をしても先生たちは嫌な顔せず親身になって答えてくれ本当に助かりました。

特に英語が不得意だった僕は、杉原先生に入学した当初から、ずっとお世話になり、中学英語から細かく指導してもたったおかげで成績を伸ばすことができました。他の先生方もその人のレベルにあった問題、解説で効率よく成績を上げることができたと思います。

合格するために必要だと思うのは、「継続力」だと思います。僕は勉強が楽しいものと思えるわけではなかったので、苦しい時にそこを踏ん張るか踏ん張らないかは合格できるかできないかの境だと思います。クルゼは合格できる環境はできてるし、先生方を信じて頑張れば絶対に合格できると思うので、あとは医師になりたいと思う強い気持ちを持ってがんばってください。

医師になるのは小さい頃からずっと夢でした。地域の方々に慕われる医師になりたいとずっと思っていました。なので僕は、どんな患者さんにも親しみのあるいつでも頼られる医師になるのが僕の夢です。

群馬大学

前橋

Y.Y

最初は、大手予備校に行くかどうか考えていましたが、一人一人に割り当てられた自習室やロッカー、また気軽に質問できるなどと少数予備校ならではの環境にひかれて野田クルゼで一年間学ぼうと思いました。同じクラスの生徒と仲良くなり、模試で競い合ったりとともに切磋琢磨して一年間勉強に取り組むことができました。

授業のテキストやプリントをこなし、復習をするだけでも成績が徐々に上がり始めました。僕は英語が苦手でしたが、基礎から学び始めることで成績が安定するようになりました。また、得意であった数学や理科もさらなる底上げを狙うことができました。単元別にまとめられたプリントをもらうことで着実に苦手をつぶし、志望校の専用の対策プリントを作ってもらい、とても役に立ちました。特に伊藤先生には物理で苦手な分野の対策プリントをたくさんもらい取り組むことで成績が上がったのでとても感謝しています。

先生方には自分の実力に見合った大学を面接で何度も検討してくださいました。また国立大学を目指していたため、センター試験の対策もしっかり行ってくださいました。おかげで去年よりも大幅に点数を取ることができました。

医学部入試は他学部の入試とは異なるということを聞き、その対策に向けての授業や、野田クルゼならではのクルゼ模試により、入試本番でも焦ることなく問題を解くことができました。英作文やほかの教科の記述などの添削も行ってくださいました。一次試験の対策だけでなく小論文や面接の対策も行うことで、本番のグループ討論も緊張することなく向かうことができました。

とても温かい雰囲気の中で先生方に最後まで応援してくださった先生方には感謝でいっぱいです。一人で悩むことなく相談することができたのがクルゼのいいところだと思います。

聖マリアンナ医科大学

暁星

T.K

私は大手予備校を途中退塾し、野田クルゼに入りました。途中入学ということもあり、全力で頑張りたかったので合宿に参加しました。合宿は体力的にも精神的にも辛く二度と行きたくありません(笑)。ただ、今となって考えてみると、この時に鍛えられた精神力によって受験を乗り切られたので行ってよかったと思います。この合宿がなければ落ちていたでしょう。

合格の秘訣は、その1 授業をさぼらない。これは特に自分で自習しづらい人に言いたいです。とにかく授業に出て生活リズムを整えていました。その2 朝必ず起きる。その1と被ってしまいますが、自分は必ず休日でも朝に起きていたのでこの1年間で体調を崩して休む、ということはありませんでした。このおかげで合格まで行ったといっても過言ではないと思います。その3 月から土までは必ず同じ時間に来る。自分は家では勉強しないと決めていたのでいつも朝8時30分くらいには野田クルゼに来て自習していました。家でも集中して勉強できるという人は家で勉強してから来るというのでも問題は無いと思います。

最後に必要なのはやはり合格するぞという強い意志です。自分を信じて1年間頑張ってください!応援しています!

順天堂大学

東栄

D.Y

野田クルゼの授業はいろいろな大学の過去問を解くことができるので、四月から各大学の特徴がつかめました。

さらに、大手の予備校と違ってみんな仲がいいのもいいところだと思います。普段から情報交換できるし、模試が終わるたびに成績を張り出すので、自分の立ち位置がわかり、成績がどんどんのびている人を見たり、成績が下がったりすると、そのたびに気を引きしめなおすことができる環境になっていました。

クルゼには担任制度があり、自分の志望校を決めるアドバイスをくれたり、面談では自分の成績を見た担任が本人の性格に合わせてモチベーションが上がるように上手くサポートしてくれます。担任の先生は何年も受験生を見てきたプロなので、受験生にかけるべき言葉やそれを言うタイミングを心得ており、その人の実力や特徴を分析したときに割り出される最適な志望校や受ける日程を決定する能力も優れていたと思います。また、普段の勉強の取り込み方やどの分野が弱いのかというのもなかなか自分ではどうすればいいかわからなかったので、アドバイスをもらえてよかったです。

特に私が大きな勝因だと思ったのは、決まった自分の自習席があることと、わからないことがあったらすぐに質問することができる環境です。クルゼに入ったおかげで合格できたと思っているので、この塾には本当に感謝しています。一年間ありがとうございました。