東京医科大学 合格
桐朋

Y.K
Q1.
まずは合格おめでとうございます。いまの率直な感想をお聞かせください。
ありがとうございます。第一志望としていた大学に全て合格できたわけではないので、多少の未練や悔しい気持ちが残っていますが、進学することにした順天堂大学も第一志望の中のひとつでしたので、気持ちを切り替えてこれから頑張っていこうと思っています。
Q2.
合格した大学を教えてください。
東京医科大学です。
Q3.
今回の受験で、合格できたと思うポイント、学習法などを教えてください。
学習法については、基礎を徹底的に固めることを意識して取り組んでいました。
応用問題や間違えた分野は、教科書に載っているような問題からやり直すことを重視しました。特に数学や理科系の科目ではこのアプローチがとても効果的でした。
国際医療福祉大学や防衛医科大学の試験では基礎的な問題が多かったため、この方法が合格できたポイントのひとつだった思います。
また、学校の授業を大事にしていて、毎回しっかり取り組むことも重要視していました。高校も3年間皆勤で授業の取りこぼしもなかったことも合格できたポイントだったと思います。
Q4.
勉強のスタイルは、どういったものでしたか?
基本的に1週間や1ヶ月単位で進めたい問題集の範囲を事前に決めて勉強に取り組んでいました。実際に行う勉強はその日の朝に決めるようにしていました。
例えば、数学を前日に長時間勉強した場合は翌日の数学の勉強時間を減らす、など科目ごとにその日の気分に合わせて調整しました。科目ごとの勉強時間も日々ばらばらですが1週間単位で調整して目標が達成できれば良いという形で計画を立てて勉強していました。
Q5.
野田クルゼに入ったきっかけは、どういったものでしたか?
親が御茶ノ水で野田クルゼの看板を見かけた事がきっかけでした。
高校2年生の時は順天堂大学が第一志望だったため、順天堂大学の校舎が塾の教室から見えるという環境も気に入り入学を決めました。
Q6.
入学前の野田クルゼの印象はどうでしたか。
親からの勧めだったので、入学前の印象は特に何もありませんでした。
Q7.
入学後のクルゼの印象(入学してみての印象の変化)を教えてください。
医学部受験専門の塾という事もあって、医学部受験用の問題集やテキストが充実しているなと感じました。医学部の過去の入試問題をから選抜した問題をまとめた野田クルゼ独自のテキストがあったり、専門の塾は違うなと思いました。
入試でテキストでやったことのあるような問題が結構出題されていたので、野田クルゼのテキスト作りが洗練されている印象に変わりました。
Q8.
夏期講習・冬期講習(通塾?合宿?どうだった?)について、教えてください。
講習は受けずに自習していました。
Q9.
野田クルゼの先生から受けたアドバイスで印象に残っているものを教えてください。
なにより授業がとても印象に残っています。
数学など、大学へ入学した後にも役立つような発展的な内容をたくさん教えていただく事も多く、知的好奇心を刺激されるような授業でした。おかげで勉強のモチベーションも上がりました。
先生方が様々な応用や概念も教えてくれたことがとても勉強になりました。
Q10.
どの教科の勉強がどのように変わったか、野田クルゼに入る前と後とで違う点があれば教えてください。
学校の勉強を重視していたため、入学前と後で大きな変化はありませんでしたが、医学部を目指す仲間との出会いや周りの学生の勉強に対する姿勢を見て、自分も勉強時間が増えたように感じます。
周りの学生に刺激され、私自身も勉強に取り組む姿勢が変わったと思います。
Q11.
野田クルゼに入ってよかったと思う点をいくつか教えてください。
まずテキストの質が非常に高く洗練されていたことが大きいです。
テキストに載っている問題が実際の試験に出題されることが多かったので、入学して良かったと感じました。
また、面接対策もとても役立ちました。
先生方が医療関連の重要な話題や問題点などに詳しく、貴重な情報を提供してくれたおかげで面接でも活かすことができました。
Q12.
野田クルゼの悪かった点もぜひ教えてください。
特にありません。
Q13.
これから大学生活を迎えるにあたって、楽しみにしていることや頑張りたいことを教えてください。
まずは大学で出会う人達と良好な人間関係を築きたいと思っています。
中学高校と運動部に所属していなかったので、大学では運動部に入って体を鍛えたいと考えています。
Q14.
どんな医師になりたいか、理想の医師像を教えてください。
常に最新の医療を追求し、患者さんに新しい医療を提供できるよう努めたいと思っています。毎回の診療で改善できる点を追求し、自己研鑽の姿勢を持ち続ける医師になりたいです。現時点では外科的な分野に興味があり、将来的にその分野で活躍したいと考えています。
Q15.
これから野田クルゼに入学する受験生に一言メッセージをお願いします。
医学部を目指しているなら、野田クルゼに入学して絶対に後悔はしないと思います。
ここには医学部受験や医療問題に詳しい素晴らしい先生方が集まっています。
Q16.
最後に、卒業する野田クルゼに対して、熱い思いの言葉をお願いします。
短い期間でしたが、野田クルゼでのサポートには本当に感謝しています。ありがとうございました。